
秋田県滞在体験!
大館市の古民家(1954)をセルフリノベーションした民泊(1F)とマンスリー賃貸住宅(2F)です。
旅行、ワーケーション、出張、研修、リモートワーク、教育実習、ふるさとワーキングホリデー、おてつたび、インターン、合宿、地域おこし協力隊、移住体験、田舎暮らし体験等にご利用ください。
各室案内

リビング
仕上げがなかった部屋にフローリングを敷き、和ダンスをベンチとして置いてあります。天井扇と冷風機で室内環境を整えます。柳宗理が1954年にデザインしたバタフライチェアもフィットします。

キッチン
ウレタン塗装の型枠合板をワークトップにしたキッチン。カートリッジコンロ、電子レンジ、炊飯器、ケトル、冷蔵庫、食器等揃っています。
給水・給湯は1階の給湯器から分岐させ、階段を露出で配管しています。
床にはOSBボード、天井はグラスウール断熱材を垂木間に入れ、電球を増設してプラダンで覆い、光る天井にしています。DIYの為第二種電気工事士の資格を取得し施工しました。
風呂・洗濯
2階マンスリーはシャワーで浴槽はありません。1階の民泊は浴槽があります。洗濯機は2階は全自動、1階は2槽式です。部屋干しもできます。
周辺案内
建築に興味のある方には、桜櫓館、鳥潟会館。秋田犬の里。大館曲げわっぱ、尾去沢鉱山、大太鼓の里、盛美館、白神山地、弘前城、米代川のアユ釣り。
イベント
きりたんぽ祭り、アメッコ市、大館神明社祭典、鹿角花輪ばやし、大曲の花火、 青森のねぶた祭、 十和田湖まつり、秋田CARAVAN MUSIC FES、山田記念ロードレース、各種スポーツ大会等の宿としても利用されています。

古き良き昭和の地方暮らし
住所:秋田県大館市字八幡沢岱 44-20 HACHI 2F
家賃:5.5 万円
水道・電気:定額 1 万円/月
Wifi:無料
設備:温水洗浄便座、カードリッジコンロ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、石油ストーブ
駐車場:1 台無料
*1 階は民泊で時々滞在者がいます
*近所で「シェアハウスSAKU」はじめました!(2024.8)
1階民泊も長期滞在可能です。
Airbnb, Booking.com, で予約